
赤ちゃんモデルのスカウトってどこで受けられるの?
赤ちゃんモデルのスカウトの注意点って何?
赤ちゃんモデルのスカウトよりもオススメな方法は?
本記事では上記の疑問にお答えします。自慢の赤ちゃんをモデルにしたいと思うのは、親の素直な気持ちですよね。
たまにSNSでも赤ちゃんモデルにスカウトしてくださいとか、赤ちゃんモデルのスカウトきた!みたいなコメントも見たりします。
今でも本当に赤ちゃんモデルのスカウトってあるのでしょうか?そちらについて詳しく調べましたので後ほど回答します。
また、SNSが一気に普及してきたこのタイミングで、モデルのスカウトよりも効果的な方法も生まれてきています。
今回は自分の赤ちゃんをモデルにしたいと少しでも思う皆さんに、スカウトにまつわる話と、おすすめな方法までご紹介します。
ぜひご覧ください。
赤ちゃんモデルのスカウトって?

赤ちゃんモデルのスカウトは、2015年までぐらいは、よく行われていた印象です。
実際に街を歩いていたり、百貨店で買い物をしていたりすると声をかけられて、名刺を渡されることがあったようです。
ただ、SNSでも調べてみると赤ちゃんモデルのスカウトを受けたとつぶやいているアカウントは比較的2015年までが多いです。
昨日街中で息子が赤ちゃんモデルにスカウトされたが、純日本人だと言ったら断られた(笑)じゃあ旦那が外人だと思ったの?それとも私がタイ人とかフィリピン人に見えたのか!?(>_<)
— すず (@yuzuwan) October 17, 2011
今日りんちゃんとベビーカーで恵比寿歩いてたら赤ちゃんモデルのスカウトにあった。玉木宏の事務所と提携あるとこらしく、八ヶ月で凄い(゚゚)と驚いた。ステージママになるきはないが・・・てかりんちゃん髪がまだないのに・・・(笑)
— yukity (@yukit7) February 20, 2012
逆に多くなってきているのはSNSを通じた赤ちゃんモデルのスカウトです。
つまり、赤ちゃんモデルのスカウトは決して無くなってはいません。
ただ、場所がリアルな場所ではなく、オンラインでスカウトされるということが増えているイメージなんです。
少し意外ですよね(笑)
赤ちゃんモデルのスカウト場所は?どこでされるの?

では、赤ちゃんモデルがリアルなところでスカウトされる場所はどんな場所でしょうか。
主には百貨店や、デパートで声をかけられるケースが多いようです。中学生以上のモデルになってくると、渋谷、原宿、池袋、新宿などがスカウトに声をかけられるイメージですよね。
赤ちゃんモデルはやはり街で歩いているときに声をかけられるケースは少ないようです。
ベビーカーに乗っていて見えなかったりする場合も多いからでしょう。
そのためか、百貨店やデパートなどで買い物をしているときに声をかけられることがあったりするようです。
今日、ベビマに行ったら赤ちゃんモデルにスカウトされたヽ(`・ω・´)ノ!話を受けようか、断ろうか悩み中(笑)夫は乗り気すぎるw
— motty (@minamotty) April 3, 2013
イオンモールを歩いていたら、赤ちゃんモデルのスカウトを受けたよ♪
— ほわいとあざらしちゃん (@ci5088) September 11, 2013
ではモデルのスカウトに声をかけられるために百貨店やデパートを、うろうろしてると良いでしょうか。

そのため、モデルのスカウトに頼ると言うのはあまりおすすめはしていません。
赤ちゃんモデルのスカウト条件は?
ちなみに赤ちゃんモデルのスカウト条件ってあるのでしょうか。
3つあるので、そちらをご紹介します。
赤ちゃんモデルのスカウト条件①赤ちゃんらしいムチムチ感がある

よく言われるのが赤ちゃんらしいムチムチ感です。赤ちゃんてぷにぷにしてる感じとか、ふくよかな感じがありますよね。
赤ちゃんモデルと言うのは、赤ちゃんらしさが大切です。そのためあまりに細いとか、あまりに太りすぎているとかは適任ではありません。
誰が見ても健康的で、可愛らしい赤ちゃんだと思われる事はかなり大切です。ここら辺は顔や、身長だけで判断するされやすい大人のモデルとは違いますよね。
赤ちゃんモデルのスカウト条件②カッコいい、キレイか、可愛い、愛くるしい顔をしている

また顔についてもパターンがあります。誰が見てもかっこいいとかきれいな顔立ちをしてると言うのは当然モデルなので優遇されやすいといえます。
しかし赤ちゃんらしさがここでもポイントです。くしゃっとした笑顔がかわいいとか、愛くるしとかも評価のポイントです。
そのため「少しモデルのような顔立ちをしていないかも」という顔でも、大丈夫です。

赤ちゃんモデルのスカウト条件③物怖じせずよく笑う

最後に大事なのは周りに多くの人がいても、物怖じしないことです。モデルの撮影では多くの人や、大きな音が鳴ったりしますよね。その際にずーっと泣いてしまってはモデルとしては不適合です。
当然赤ちゃんをあやしてくれたりする人はいるものの、うまく撮影を撮れるような赤ちゃんでなるべくあって欲しいですよね。
そのため物怖じしない事はすごく大事になります。
以上、よく言われるスカウトの条件を並べてみました。
ここでお伝えしたいのは比較的赤ちゃんモデルはなれる可能性が高いと言うことです。先ほども伝えたような大人のモデルでよくある顔や身長だけで決まるわけではありません。赤ちゃんらしさや、物怖じしないことなども大事になってきます。
物怖じしないは場馴れもあったりするので、誰にでもチャンスはあると言えるのではないでしょうか。ぜひ赤ちゃんをモデルにしたい方は諦めずにチャレンジすることをおすすめします。
赤ちゃんモデルのスカウトは詐欺が多い?注意点は?
ここまで赤ちゃんモデルのスカウトについて整理してきました。
しかし、赤ちゃんモデルは基本的におすすめしません。
やはり詐欺が多いです。
特に昔は街で歩いていると「赤ちゃんかわいいですね」と近づいてきて、名刺を渡したり事務所の説明をして安心させます。
その後、高額な入会者レッスン費用を請求されたり、お金をだまし取られたケースが多かったようです。
最近は赤ちゃんモデルよりもペットモデル詐欺が増えているようですよ。
大人のモデルならまだしも、赤ちゃんモデルが外で声をかけられると言うのは時代的にも少なくなってきています。そのため詐欺が多いと思いますので、ご注意ください。
注意するポイントは以下の通りです。
赤ちゃんモデルのスカウト注意点①名刺をもらう
赤ちゃんモデルのスカウトにあった場合、まずは名刺をもらいましょう。
名刺も無いようなスカウトは信用しないでくださいね。
赤ちゃんモデルのスカウト注意点②事務所の実績を聞く
そして事務所の概要や、場所、実績などを聞いてみましょう。
特に実績が大事です。実名で聞きましょう。多数輩出とかは信用しないでくださいね。
赤ちゃんモデルのスカウト注意点③その場で何かを判断しない
最後にその場で何かを判断しないことです。
必ず冷静になった上で、相手の事務所を調べたり、周囲に相談しましょう。
以上が注意点です。
モデルのスカウトとして、わずかに本当の可能性もありますので一度話を聞いてみてもよいでしょう。
ただ名刺や事務所について聞いたとことがないところだとか、調べても出てこないようなところは二度と話を聞かないほうが良いでしょう。。
誰が聞いても安心できるところなら、考えても良いと思います。しかしモデルのスカウトには誤解も多いです。その辺りはよく理解して選択することをおすすめします。
赤ちゃんモデルのスカウトでありがちな誤解
ここではよくありがちな誤解について、お伝えしておきます。
赤ちゃんモデルのスカウトの大きな誤解は「お金が一切かからないわけではない」ということです。減額などの対象になる特待生として迎え入れられるかもわかりません。
信頼できそうな劇団や事務所からスカウトされたとしても実際にはお金が必ずかかるものです。入会費や、レッスン費用、撮影費用など。無料で全て受け入れるような好待遇は基本ありません。そこはご注意ください。
なぜなら大人のモデルと違って赤ちゃんモデルをスカウトするというのは不確定要素が高すぎるからです。この赤ちゃんが売れると確信できる理由が少ないですよね。大人になると顔も身長も変わってきます。
そのため大手の事務所が赤ちゃんモデルのスカウトを強化することは基本ありません。基本はオーディションです。

それでは、ここから赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめの方法を3つ紹介します。
赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめな方法①SNS発信

赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめの方法の1つ目はSNS発信です。
正直先ほど述べたようにリアルな場所で声をかけられよりも、オンラインで声をかけられる方が多くなっています。

自慢の赤ちゃんを載せたり、ときには#で投稿する企画に参加しても良いと思います。
赤ちゃんモデルにスカウトされる場合はDMなどで届くことがあります。その場合はリアルな場所での注意点と同じく、まずは会社や概要、実績などを確認しておきましょう。またすぐに、判断することは控えましょう。
しっかりと調べた上で、赤ちゃんモデルのスカウトにエントリーしてもらえればと思います。
赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめな方法②モデル応募
次に赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめな方法はモデル応募です。
近年モデルの応募に関しては機会が増えています。先ほども言ったようなSNSでの企画も昔より確実に増えています。#で投稿できるものから、スマホから簡単に応募できるものもたくさんあります。
雑誌や、服、おもちゃなどの赤ちゃんモデルの募集は間違いなく増えていますよ。
自ら積極的にエントリーして、赤ちゃんモデルの実績を増やしていく方が、モデルとしての機会が増えていくことは間違いありません。
赤ちゃんモデルの応募先は複数あるため、全てまとめています。少しでも応募しようと言う気持ちがある方はぜひ一度こちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【2021】赤ちゃんモデル応募カレンダー!募集中の企画や事務所は?応募写真やオーディションのコツ、ギャラや収入まで紹介!
続きを見る
赤ちゃんモデルのスカウトよりもおすすめな方法③オーディション

最後に少し本気な方にはオーディションがおすすめです。
簡単な企画お応募よりかは、面接や、写真撮影などもあるオーディションは少しハードルが高いかもしれません。
ただ赤ちゃんモデルのオーディションについては大手事務所も無料で機会を提供してくれています。
そのため合格したという表彰状をもらいたいためだけに参加する方もいるほどです。
昨日✨
— 春ちゃんママ (@harumama_store) November 16, 2020
2度目の表彰状を頂きました🤭💓
一度目はテアトルアカデミーで✨
二度目は小学校の運動会で
クラスで4人だけ頂ける賞状の様☺️💓
運動会でのダンスが
上手に出来たって事で(*´˘`*)♡
やっぱり✨ダンスや歌を歌う事が
本人も好きな様なので✨
その才能を伸ばしてあげたいなぁ✨ pic.twitter.com/XYRO44003P
応募もスマホから2分ほどでエントリーできたりするため、思った以上に現在のオーディションはハードルが低いですよ。
オーディションも場馴れしていくと赤ちゃんも魅力を出していきやすくなったりもするものです。
これでオーディションにお金がかかったらおすすめはしません。
しかし現在は無料のオーディションが多く、安心できる大手事務所の開催も多いです。少しでも気持ちがあればオーディションを受けることはおすすめします。
ただし受かった場合は事務所の入会費やレッスン費用等が発生したりするので、受かってから現実的に考えてみてくださいね。
ちなみにオーディションで一番おすすめできる事務所はテアトルアカデミーです。創業から40年、かつCMやテレビ出演などの実績、全国10拠点でオーディションを受けられるなど、おすすめできない理由がありません。
実際に受かったときの表彰状が嬉しすぎるため、試しに受ける方が多いのはこのテアトルアカデミーです。
応募も2分ほどで簡単にエントリーできますので、一度スマホからエントリーしてみてください。
赤ちゃんモデルのスカウト感想まとめ
いかがだったでしょうか。赤ちゃんモデルのスカウトと言うのは時代とともに変わってきています。以前まではリアルな場所で声をかけられると言うこともありましたが、今ではオンライン、SNSで声をかけられる方が多いです。
ただしスカウトと言うのは基本おすすめはしません。
赤ちゃんモデルについては自ら応募したり、オーディションを受けたりしていくことがモデルへの近道です。しかも機会が増えていたり、簡単に参加できるものも多くなっていますので、まずは度胸試しと思って気軽にエントリーしていくことをおすすめします。