
・アートのある暮らしを体験してみたい
・Casie(かしえ)を知ったけど実際に評判や口コミはどうなの?
・Casie(かしえ)のメリットや注意すべきデメリットは?
本記事ではこちらの疑問を解決します。
実際に私もCasieでアートをレンタルしてみました。その時の体験をベースに使ってみた特徴やメリット、デメリットを本音でレビューしますね。
結論から言うと、高額なアートをこんなに簡単に、便利に、安く楽しめるサービスがあることに驚きました。
絵の交換に伴う発送作業なども楽々できるようになっていますよ。Casie独自の補償サービスや、スタータープランもあり、送料込みで500円から始められます。
ただ、もちろんデメリットもあります。そこは注意してくださいね。
ぜひ一度アートのある暮らしを体験してみてはいかがでしょうか?
株式会社Casie(かしえ)とは?
Casie(かしえ)というサービスは一言で説明すると「定額制絵画レンタルサービス」です。利用しているユーザーは個人の方が多く、一部店舗さんや病院さん、会社オフィスさんなどがあります。
・会社概要
会社名 |
株式会社Casie |
設立 |
2017年3月30日 |
役員 |
代表取締役社長CEO 藤本 翔 取締役共同創業者 清水 宏輔 |
資本金 |
17,098万円(資本準備金含む) |
BASE |
〒600-8070 京都市下京区俵屋町218 |
美術品商 |
京都府公安委員会許可 第611271830002号 |
京都に本拠地を構えるCasie(かしえ)ですが、資金調達をしてユーザーにより良いサービスを届けるべく奮闘中のようです。
実際に「Casie」は2020年4月15日に総額1億円の第三者割当増資を実施したと発表しました。サービスリリース1年で利用したユーザー数は3,000人を超えていることが大きかったようです。今後は資金を活用して、これまでに蓄積したユーザー属性別作品交換履歴データを活かし、AI技術導入による高い精度のパーソナライズを実装していく予定です。
・創業者の思い
代表取締役社長CEO 藤本 翔さんのお話によると、亡き父が生涯画家を貫いたが作品発表の機会を満足に得られることができず苦労した姿を幼少期に体験。 才能ある画家が経済的理由で創作活動を断念する現在のアート業界に課題を感じ、新しいアートのエコシステムを考案とありました。
藤本さんがどうすればアーティストを応援しつつ、ユーザーにもアートレンタルという体験を提供できるのかを考えて、Casieが生まれたそうですよ。
どんなところに飾られてる?
Casieの仕組みを通して、たくさんの作品が日本全国に飾られはじめています。個人宅のリビングや寝室、キッズルームや玄関。また、店舗・法人様の場合だとマンションのエントランスやホテルのロビー、会社の会議室やオフィス。美容室やアパレルショップ、医療施設、児童図書館、学習塾などなど。
まだまだその数には限りがありますが、毎日「作品を飾ってみたい」という嬉しいお声をいただいているようです。
Casie(かしえ)の特徴
一言で言うと初心者向け、定額制のため便利で安く、着せ替えしたい方にぴったりのサービスです。
Casieのサービスには「定額制」と「着せ替え可能」という2つの特徴があります。
定額制のため、毎月のレンタル料金がどの作品を選んでいただいても定額であるため、予算を気にすることなくお好きな作品やアーティストに出会うことができます。
通常は1つの絵で数万円〜数十万円かかることも珍しくないのがアートです。
本格的なアート体験を安くスタートできるのは嬉しいですよね。
また着せ替え可能なため、毎月新しいアート作品に入れ替えができます。(プランにより変動)季節や気分によって作品を入れ替えることができるのは定額レンタルのアート体験の特徴だと思います。
季節感を演出したい空間にCasieの定額制アートレンタルというサービスを導入していただければ、その空間がまるで生き物のように印象が変わります。

実際に利用しているユーザーからも「着せ替えによって空間の印象がガラリと変わる」「次はどんなアートで楽しもうか!?届くのが楽しみ!」という声が届いているようです。
また中には、Casieの仕組みを応援してくれる利用者もいるようです。「作品レンタルを通してアーティストを応援できるのが素晴らしい」というお声は、アーティストにとって最大の応援メッセージとなっています。
Casie(かしえ)のメリット

・すべてがWEB上で操作できるので便利
まず驚いたのはマイページの使いやすさです。マイページで申し込みから、交換、退会の操作が簡単にできますよ。アートだと面倒な手続きが多いのかなと思ったら大間違い。
またスマホなどでも画面が見やすいのも便利です。自分のお気に入りの絵を保存していくなど、操作性は抜群です。
・初心者に安心の安さ
スターターパックがあるため、どのプランでも500円からスタートできますよ!そして驚くのは500円のみでお試しできること。初回は往復分の送料すらかからないんです!!!!!
また初月での解約もOK。つまり高額な本物アートがワンコインで楽しめるのはCasieだからこその体験ですよ♪
そして私がCasieを使ってみようと思えたのが絵の補償です。傷がついたり、絵が落ちて一部破損したりなど。どれだけ丁寧に扱っていても怖いですよね。。
しかしCasieでは保険があるため、一切修理費用は発生しません。高額なアートをレンタルするからこそ、損害補償の保険が付いているのは安心感が違います。
・作品が豊富
7000点以上の作品から選べるのもCasieだからこその魅力。私は海や空の風景画を希望したのですが、たくさんあったのでお気に入りの絵が見つかりました。
Feel the wind of Hawaiiという絵を借りて飾りましたが、青色で少し部屋が引き締まりつつも、穏やかな海の絵に癒やされました。
みなさんも豊富な作品から気に入ったものを見つけることができると思いますよ!
・着せ替えが簡単
この着せ替えにこだわっているのがCasieです。
交換送料のみかかりますが、比較的絵の配送料も込みだと考えると安価です。
全プラン 最大 月1回 交換可能ですので、季節によってかえるなど楽しんでみてください。
・絵をプロに任せて楽に選択
初心者だと、自分の部屋に合うアートや、自分の好みだけで選ぶのは難しいですよね。
そこでプロに任せることも可能です。自分の考えているイメージや条件をいくつか伝えると、Casieから提案してくれますよ。
もちろん自分も選ぶことは可能です。
アート診断もあり、自分の好みの絵を具体的にイメージできるのでオススメです。

Casie(かしえ)のデメリット
・2ヶ月目以降の料金が少し高い
プランは3種類ありますが、2ヶ月目以降からかかります。
ライトプラン1980円。レギュラープラン2980円。プレミアムプラン5300円。
高額なアートと考えると安いですが、少し高く感じる方もいるかもしれません。
1度、1ヶ月500円で試してみてから判断してみてください。

・交換には別途送料がかかる
交換には送料がかかります。800円〜2500円。絵の送料は補償などを含めるとどうしても高くなってしまいます。交換自体が完全無料ではありませんので、そこはご注意ください。
・保存するスペースが必要になる
絵が送られてきた際にダンボールや緩衝材が付いています。そちらは交換や退会時の返品の際まで保管しておく必要があります。個人的にはそこまで大きくないとは思ったのですが、意外に時々気になります(笑)
あまりスペースがない部屋だと邪魔に感じるかもしれません。。
Casie(かしえ)の料金プラン
あらためて料金プランの詳細を載せておきます。

Casie(かしえ)の登録は簡単
登録はカンタンです。下記Webサイトからどうぞ!
Casie(かしえ)の評判や口コミ
絵画のレンタルサービス、Casieさんからお借りした作品「mofumofu」
— mei (@meiku03) October 22, 2020
作業机に置いて、毎日ネコちゃんに癒されております… pic.twitter.com/ewHeVM0FBX
#Casie 様で月額レンタル開始した、ピンクの薔薇の絵。
— あかり花鳥風月@花の絵レンタル (@akari_kacho) October 25, 2020
見た方がふわっと気持ちが浮き立つような気分になれるように。いつもありがとうと感謝を告げられて、心がほっこりするようにと思って描きました。
お花ってほんとに素敵ですよね!@CasieArtist @Casie_jp #花の絵 https://t.co/unw7eqv13w
Casie(@Casie_jp )を使って、お家に絵を飾ってみた。同じ名前のnaoさんの絵🖼は、どれも温かみのある花や生き物ばかり。
— 吉田奈央@花と心理学と占いを使う魔女🌸 (@floworldnm) October 19, 2020
月額制のレンタルサービスだから家に絵を飾りたいと思ったけど、「買うのは…」と思っていたところだったからいいサービスに出会えたと思う💕
しかも借りるとね、、→つづく pic.twitter.com/KNtV2hAkj9
Casie(かしえ)はこんな人におすすめ

・初心者だけどアートのある暮らしを手軽に安く始めてみたい
・豊富な選択肢から自分の部屋をもっと素敵に彩るアートを探してみたい
・季節やタイミングによってアートの着せ替えをしたい
・自分の部屋に合うアートを選んでもらいたい
・絵の保存や取り扱いに自信が無くても安心して借りたい
Casie(かしえ)の感想まとめ

いかがだったでしょうか。初心者向けで、定額制絵画レンタルサービスを始めるなら、Casieが最もおすすめです。
初月はワンコインの500円で始められるのも他にはない魅力ですよね。
昨年は1年間で3000ユーザーを超えたCasie。カスタマーサポートも充実していて、安心のアートライフをスタートできますよ♪
ぜひまず試してみてくださいね。
