【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!

気象庁によると、今年は例年より梅雨が長引く可能性があるそうです!
そんなときはお風呂場やキッチンなどのカビ対策がいつも以上に必要になってきますよね。
そこで今回は梅雨にぴったりのカビ対策をご紹介します!

今回紹介してくださったのは、千葉大学真菌医学研究センター准教授、カビ研究30年の矢口貴志先生です!

目次

洗濯槽のカビ対策

家庭にある洗濯機7割はカビに汚染されています。洗濯槽の外側は実はカビだらけなんです。

衣類を水と洗剤で洗う洗濯機の中は湿度が高くなりやすく、汚れのついた石鹸カスが栄養になりカビが生えやすくなります。

カビの生えた洗濯機だと、どんなに洗っても生乾き臭がさらにひどくなってしまいます。

ここで問題。洗濯機の蓋は普段開けるべき閉じるべき?
正解は開けるべき。

常に蓋を開けておくと洗濯機の中が乾燥され、カビの発生が少なくなります。ちなみに洗濯槽を洗濯カゴがわりに使うのは絶対にNGです。通気性が悪くなって湿度が上昇し、汚れを栄養にしてカビが発生してしまいます。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

ここで洗濯槽のカビを防ぐプロの技を教えします。酸素系漂白剤とあるものを加えれば、洗濯槽のカビを劇的に除去することができるんです。

酸素系漂白剤と一緒に入れて空洗いすると洗濯槽のカビ除去効果が大幅にアップするのはどれでしょう?

A・重曹水 B・炭酸水 C・熱いお湯

答えC・熱いお湯

まず洗濯機の水量と洗濯時間を最大に設定します。そして45度から50度のお湯を洗濯槽の7割を目安に入れます。
そして洗濯槽のお湯は10分ほど置きます。

こうすることでカビがふやけます。

この後、粉末の酸素系漂白剤を1袋分入れます。洗濯機のスイッチを入れ15分まわします。
すると洗濯槽の外側のカビの除去がで切るんです!!!

浴室のカビ対策

続いて浴室のカビ掃除についてです。

浴室のカビは〇〇のカビを掃除しないと永遠に生え続ける

答え:天井

なぜ浴室のカビは取っても取っても発生するのでしょうか?

なんと浴室のカビは天井のカビを掃除しないと生え続けます!

浴室の天井にもカビはとても生えていて、いくら壁や床を掃除したところで天井のカビを除去しないとダメなんです。
カビの胞子が壁床にばらまかれ、再び入るのです。
フロア用のワイパーにナイロン製のタオル、そして浴室洗剤をかけます。ナイロン製タオルは汚れを落とす力が強いのでカビを除去する力が強いので効果的ですよ。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

アイセン BHN01 ナイロンタオル100cmふつう ピンク

排水溝のカビ対策

続いてはキッチンのカビを洗う方法です。排水溝はヌメヌメしていてあまり触りたくないですよね。でもここを触らずにカビを除去する手ごろな方法があります。そこでクイズです。

排水溝に入れると防カビ効果のある台所用品は何でしょう?

A・茶殻 B・割り箸 C・アルミホイル

答え:Cアルミホイル

排水溝に丸めたアルミホイルを2〜3個入れます。すると水が流れたときに、アルミホイルの金属効果で、カビが生えにくくなるんです。水+アルミニウムで生まれる金属イオンに防カビ効果があるためです。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

そして、やってしまいがちなのが食器かご。洗った食器の水で濡れやすく、カビが発生しやすいためです。トレーのカビが食器で隠れてしまったり、カゴの横のカビが見えにくくなってしまいます。週に1度は食器を洗うときに一緒にスポンジで洗えば大丈夫です。さらに見落としがちな場所は水道の蛇口です。水道の蛇口は普段は見えにくいからです。食器洗いで跳ね返った食べかすがついてしまい、カビが発生している可能性があります。特に危険なのはシャワーヘッドタイプのものです。普通の蛇口に比べて汚れやすくなっています。

エアコンのカビ対策

エアコンのカビ汚染で怖いのは、エアコンのカビは喘息や肺炎になる可能性があるということです。
ペニシリウムと言う青カビは、喉の痛みや咳を引き起こします。また、高齢者や幼児など免疫力が低下した人は肺炎になる可能性があります。エアコンから出たほこりは、カビと一緒に家中を舞ってしまいます。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

そこでエアコンのカビ対策です。フィルターを裏返し裏側からシャワーを当てます。シャワーを終えて、水気をとったらカビを取ることができます。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

また噴出口のカビ取りについてです。割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて、即席でお掃除棒をつくります。そのお掃除棒を水で濡らし、噴出口を水拭きしていきます。噴出口の掃除は安全のためエアコンのコンセントを抜いてから行ってください。フィルターのお掃除は2週間に1回。吹き出し口はどちらかと言えば汚れが目立ってきたら行うイメージで大丈夫です。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

枕のカビ対策

カビを体内に吸収してしやすい寝具は、枕です。寝ている際に、頭はよく汗をかくため、枕が湿ってカビが発生しやすいんです。また枕は鼻と口と長時間接するため、カビを体内に吸収しやすくなっています。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

まず枕カバーを週一回のペースで洗えば大丈夫です。上にタオルを敷いて使っている人は2日に一回タオルを変えればOKです!

カビが最も生えにくい枕の素材は?

A・ポリエステル綿 B・そば殻 C・低反発ウレタン

答え:A・ポリエステル綿

正解はポリエステル綿。カビは天然のものを栄養源にすることができますが、人工のものは栄養源にできません。なので天然のそば殻はカビが生える可能性が高いです。またポリエステル綿や低反発ウレタンは天然のものに比べてカビの発生率は低いです。しかし、寝汗などの汚れが枕に付着すると人工素材の枕にもカビが生えてしまうんです。低反発ウレタンは密度が高いため通気性が悪く、湿度や汚れが溜まりやすいです。一方でポリエステル綿は軽くて乾きやすいためカビが生えにくいんです。

ちなみに梅雨は顔にもカビが生えやすい!

顔の中でカビが生える場所を全て選べ

A・目 B・鼻 C・口 D・耳

答え:全て

稀に生えやすいのは鼻と口。

鼻は副鼻腔炎になりやすく、口は口腔カンジダ症になりやすいです。いずれも症状は軽いです。

さらに気をつけてほしいのは目です。
女性はソフトコンタクトレンズにカビが付着し、角膜炎を発症したり、視力低下や失明の可能性もあります。
【ヒルナンデス】2019年の梅雨は長引く予報!専門家が教えるカビ対策方法とは?生乾き臭はこう防ごう!
引用元:ヒルナンデス

注意が必要なのは耳です。耳の中は密閉されていて梅雨はカビの好きな高温脱出になりやすいです。イヤホンを長時間着用していると、蒸れたイヤホンにカビが付着し耳の中に移りカビを発症します。外耳炎を発症し聴力低下の可能性もあるので気をつけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次