ビジョンボードって知っていますか?
「ビジョンボード」とは、自分の欲しいものや行きたい場所、住みたい家や叶えたい夢を表す写真やイラストを一枚のボードにコラージュしてつくる、夢を叶えるための道具です。
これを夫婦で作るのがとにかくオススメです。
ただ、普通にやろうとすると、「なんでこんなのをしないといけないの?」となったりしがち(笑)
そこで!夫婦で楽しく、効果の出るビジョンボードの制作のポイントをまとめました。
ビジョンボードの制作のポイントはこちら
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ビジョンボードを作る日を押さえる
・ビジョンボードに必要な物を揃える
・ビジョンボードを実際に作ろう
・ビジョンボードを作るときのポイントを把握しておこう
・ビジョンボードの効果を増すための工夫をしよう
[/st-mybox]
一つ一つ説明をしていきますね。
ビジョンボードを作る日を押さえる
当たり前ですが、まずは作る日を押さえましょう。
そこでポイントなのは2~3週間後の土日らへんに取るのをオススメします。
夫婦のどちらかが言い出して作ることになるので、いきなり伝えて作るのはやや急な感じを受けますよね。
否定的な気持ちで作ると上手くいかないので、まずはちゃんと伝えた上で、少し先の日程を押さえましょう!
伝え方のポイントは、
[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
言葉ではなく、ビジュアルで伝える
[/st-mybox]
です。
ビジョンボードは言葉で言うとあまり伝わりません。
それよりも、こんなのを一緒に作りたいんだーと、スマホで写真を見せる方が伝わりやすいです。
これはワクワクしそうと思えるビジョンボードの写真をいくつかGoogleで検索、保存した上で話してみましょう。
ビジョンボードに必要な物を揃える
①コルクボード
A3サイズのコルクボードがオススメです。
ロフトや東急ハンズ、場合によっては100均ショップなどにも販売されていますよ。
②魅力的な写真
写真をいくつか用意しておくのはありです。
当日は一緒にWEBで写真を見ながらやるといいのですが、事前に自分の関心ありそうなものは集めておくと良いですね。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・住みたいマンションや家
・自分がしてみたいファッション
・仕事で憧れている人や言葉
・自分がなりたいイメージにぴったりの人
・自分が欲しいモノ
・自分が行きたい国や観光スポット
[/st-mybox]
などの写真があると良いです。
少しだけでもあると、最初のスタートがスムーズなので、ある方が良いですね。
事前にLINEのアルバムで自分用と相手用を作って、そこに入れておけたりすると、当日スピーディーに作成できますよ!
③のりやペン
実際にビジョンボードに写真を貼ったり、少しデコレーションするためのペンなどがあると良いですね。
のりはスティックのりでも良いですが、剥がれやすいのが難点。
強化テープのりなどがオススメです。
ペンはとにかくカラフルなものがあると良いです。
プロッキーの12色などがオススメ♪
④A4サイズ以上のノートか白紙
ビジョンボードに貼り付ける前に、どんな自分たちでいたいのかを言語化すると、さらに良いイメージがわきます。
簡単に書けるノートか白紙があると良いですね。
ビジョンボードを実際に作ろう
さぁドキドキのビジョンボードを作る日になりました。
進め方のステップはこちら。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Ⅰ成りたい自分たちのイメージを書き出す
Ⅱそれぞれのイメージ写真をWEBで検索したりしながら探してみる
Ⅲ実際に貼り付けていく
Ⅳデコレーションする
[/st-mybox]
順番としては上記の感じです。
Ⅰ成りたい自分たちのイメージを書き出す
成りたい自分たちは?と聞いてもなかなか出てきません。
そういう意味では、いくつかの観点で話していくのがオススメです。
・人間関係
・キャリア、ビジネス
・財政面
・環境
・スピリチュアル(信条とか哲学)
・健康面
など。
言葉にしていくと段々イメージが湧いてきます。
財政面だと月収とか、年収とか、そのお金をどうやって稼ぐのか?
その手前にどれくらいお金を何に使いたいのか?など
具体的なキーワードをノートに書き込むことで、連鎖的にイメージが湧いてきますよ。
Ⅱそれぞれのイメージ写真をWEBで検索したりしながら探してみる
これはWEBを使って検索していきましょう。
スマホでもPCでもOKです。
一緒に見るのが良いなら、PCやタブレットがオススメです。
Ⅲ実際に貼り付けていく
レイアウトのイメージが湧いたら、貼り付けていきましょう。
ここら辺はまさにセンスですが(笑)
先程の図のようにいくつかここは財政面のエリアなど、カテゴリー分けをしておけると良いですね。
Ⅳデコレーションする
ペンなどを使ってデコレーションしていきましょう♪
目立たせたり、補足したりと、自分たちらしいビジョンボードにしましょう。
ビジョンボードを作るときのポイントを把握しておこう
いくつかポイントがあります。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・場所を変えてワクワクした気持ちにする
・時間を区切って進める
・アイディアが出なくなったら休憩を取る
・音楽を流したり良い雰囲気で行う
[/st-mybox]
特に場所は変えて行うのがオススメです。
場所探しはスペースマーケットさんで見つけるとスムーズです。
また時間は区切りましょう。
例えば、今から30分で人間関係、キャリア、ビジネス、財政面を考える。その後10分休憩しよう!など。
気づくと、アイディアが煮詰まっていたり、2人でスマホばかり見ていたりします。
そういうときこそ、よし!あと5分だけ探そう!とか、見つからなかったら、先にこちらからやろう!とか、
順番を無視しても良いので、楽しく進められるようにしましょう。
音楽を流したり、お菓子を食べながら進めるのも良いですよ!
ビジョンボードの効果を増すための工夫をしよう
いよいよ完成したら、その後が大事。
効果を増すために重要なことは、
毎日見えるところに置いておく
です。
リビングに飾っているとか、トイレに飾っている夫婦の方もいらっしゃいます。
あとオススメなのはスマホやPCの待ち受けにすること。
毎日見えるところに貼っておいて、来年は絶対にこれを実現するぞ!と考え続けていると、自然と引き寄せることが多くなります。
私自身も本当にそうです。
例えば、収入アップをどうやって実現しようかを考えていたら、ブログに出会いました。
夫婦でやることで、自然とブログの会話も増えたり、良い効果もたくさんありそう!
すぐに始めることができたんです。
今はまだまだ収入という面では大きな効果は出ていませんが、楽しく続けられそうなのでワクワクしています。
皆さんも毎日見えるところに飾って、夢を引き寄せてくださいね。
まとめ
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ビジョンボードを作る日を押さえる
・ビジョンボードに必要な物を揃える
・ビジョンボードを実際に作ろう
・ビジョンボードを作るときのポイントを把握しておこう
・ビジョンボードの効果を増すための工夫をしよう
[/st-mybox]
上記ポイントを押さえて、効果の出るビジョンボードをつくり、
夫婦で仲良く取り組んでみましょう。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”261″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”308″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]