
・赤ちゃんモデルに申し込んでみたい
・赤ちゃんモデルってどこが募集しているの?
・赤ちゃんモデルのおすすめはどこ?
・赤ちゃんモデルに合格するための方法やコツは?
・赤ちゃんモデルの収入やギャラが気になる
本記事では上記の疑問にお答えします。
「早くからモデルデビューすれば芸能界に近づくかも…」
「自分もモデルになりたかったから子どもにやらせてあげたい…」
など、自分の赤ちゃんがモデルデビューできる可能性を考えた人は多いのではないでしょうか?
赤ちゃんがモデルデビューできる可能性は充分あると思います。
比較的、年齢が高くなればなるほど外見上の魅力や、スタイルまで含めた総合力が問われます。
しかし、赤ちゃんは違います。もちろん見た目の可愛さはありますが、スタイルはそこまで気にされません。
また可愛さも多様性を含んでいます。
笑顔が可愛いや、愛くるしい表情、赤ちゃんっぽいムチムチ感など。
純粋なカッコ良さ、綺麗さや可愛さで選ばれるわけではありません。
さらに場慣れが大きいですが、撮影時に落ち着いて、たくさん笑って写真が撮れるかどうかも大きいです。
あまりにも泣いてばかりではモデルとして適任ではありませんよね。
つまり赤ちゃんモデルは通常と比べて、勝算があります。
もちろん簡単ではありませんが、赤ちゃんモデルへの応募という可能性やチャンスは一度掴んでみても良いかもしれません。
本記事ではおすすめの赤ちゃんモデル募集先の最新一覧や、応募方法やオーディションのコツまでご紹介します。
赤ちゃんのモデルデビューに向けて一歩踏み出すきっかけになれば心から嬉しいです。
赤ちゃんモデルになるには?

赤ちゃんモデルは誰でもなれる可能性があります。
まず赤ちゃんモデルを募集している雑誌や企画、事務所に応募することから始まります。
まずはどんな赤ちゃんモデルがあるかを確認し、イメージに合いそうなところから応募、エントリーをしていきましょう。
ちなみに赤ちゃんモデルの応募やエントリーで、お金がかかるケースは稀です。
そのためまずは安心できて、有名なところからモデル応募することから始めてみましょう。
しかし、1点注意点があります。
モデルやタレント契約はトラブルがよく起きるんです…。
モデルだと思ったら芸能スクールに通うことを勧められた、入会金だけだと言ってたのに毎月10万円追加で必要と言われたなど…。
だからこそ安心できるモデル応募先からチャレンジしていきましょう。
本記事では上記観点から安心できる応募先一覧をまとめています。
赤ちゃんモデルの応募って何があるの?

それでは赤ちゃんモデルの応募先はどのようなものがあるのでしょうか?
主には、
- 赤ちゃん雑誌のモデル
- ベビー用品のモデル
- その他企画系のモデル
などがあります。
雑誌だと「たまひよ」「ゼクシィベビー」「mamagirl」などが有名ですよね。
ベビー服なら「キムラタン」「GAP」など。ベビー用品なら「トイザらス・ベビーザらス」、「パンパース」、「ピジョン」など。
企画系だと「キッズ時計」が有名です。
ただ応募については一般募集と、タレント募集の2つがあり、誰でもすべてのモデル応募先にエントリーできるわけではありません。
たとえばおむつモデルは憧れですが、そういった赤ちゃんモデルは大手事務所に所属しているタレント赤ちゃんになります。
主に雑誌などは無料で、一般募集しているところが多いです。
赤ちゃんモデルの応募先を考えながら、一般募集枠で探すか、事務所に所属してタレント募集枠でチャレンジするかは考えていきましょう。
それでは、ここから具体的に「一般募集している最新の応募先」と、「タレント募集枠のチャレンジに向けた安心できるモデル事務所」をまとめました。

【最新】赤ちゃんモデル募集中!応募先まとめ

まず一般募集している赤ちゃんモデルの応募先をまとめました。
自分の子どもを赤ちゃんモデルにしたい…。
そんな方は雑誌やベビー服ブランド、ベビー用品、企画系にエントリーしてみましょう!
いつでも応募可能な赤ちゃんモデル
期間限定の赤ちゃんモデル
2020年12月応募可能
ジャンル | 募集内容 | 対象 | 締切 | 備考 |
⭐おすすめ⭐ | 雑誌「VOGUE Italia」モデル募集 | 0〜18歳(応募時) | 2021年1月5日(火)まで | |
「トイザらス・ベビーザらス」広告モデル大募集 | 0歳〜6歳(応募時) | 2021年2月9日(火)まで | ||
「blossom39」おむつパッケージ用モデル大募集 | 0歳〜3歳 (応募時) | 2021年3月9日(火)まで | ・nu.nome(ヌノーム)の商品モデルもなれるチャンスあり | |
「SOGOそごう広島店」2021夏カタログモデル大募集 | 0歳〜12歳(150cmまで) | 2021年1月21日(火)まで | ・撮影場所はそごう広島店を予定 | |
雑誌 | 雑誌「MARCO Kids」×クラージュ赤ちゃんモデルコラボ・オーディション | 年齢 0才から 2才までの、男・女 現在、他の事務所に登録していないお子様 (過去に他の事務所に登録していた場合は、退会後1ヶ月以上経過していること) | 2021年1月20日頃まで | |
服 | 「キムラタン」≪2021年1月~3月頃撮影≫モデル募集 | ・75~114cmの男の子・女の子 ・2021年1月~3月頃に神戸・大阪近郊で行われる撮影に参加頂ける方 | 2020年11月18日(水)〜12月18日(金)正午迄 | ・撮影時の衣裳の一部を進呈します。 ・写真を掲載した販促アイテム、または、当日撮影した写真の一部を進呈します。 |
国内最大級「イエッテ」第20回モデルオーデション | 新生児~165㎝まで | 2020年 12月15日(月)消印有効 | ・東京近郊の撮影予定 ・書類選考通過者のみ2次審査受付時に写真撮影料として 2500円(税込)がかかる | |
「miratorii(ミラトリー)」Winterモニターモデル募集 | 70-130cm着用可能なお子様 | 特になし 2〜3月再募集予定 | ||
「d.fesense」ベビーモデル・キッズモデル募集 | 70cm~110cmの服が着用可能なお子様 | 12月4日(金)17時まで | ||
おもちゃ | 「Peopleおうち遊具」モニターモデル募集! | 応募商品の対象年齢を満たす | 2020年11月27日~2020年12月18日まで | 商品到着後3カ月間、商品で遊んでいるお子様の様子を公開アカウントにて動画もしくは写真で月に3回以上投稿していただける方 |
製品・サービス | 第5回パロマフォトコンテスト!(入賞者は東京メトロ駅看板にて紹介&豪華景品) | 日常の「素敵な笑顔」の写真や「感謝の気持ち」を感じる写真応募テーマ | 2021年1月17日 23:59送信分まで | 大賞は5万円の旅行券 |
「ピジョン」画像投稿コンテスト!(広告デビューの可能性あり) | 0ヵ月から36ヵ月までのお子さまがいる家庭 | 2020年11月6日(金) ~ 2020年12月21日(月)AM9:59 |
赤ちゃんモデル募集中!モデル事務所まとめ
自分の子どもを赤ちゃんモデルにしたい…。
特に大人気のおむつモデルにしたい…。そんな方はモデル事務所にエントリーしてみましょう!
ただ、こちらは安心できることと、有名ブランドと強いつながりのあるモデル事務所であることが重要です。
おすすめ順に並べていますので、まずエントリーしてみましょう。
赤ちゃんモデルのスカウトって狙えるの?
狙えなくは無いのですが、確率としては1%もないと言うことと、スカウトされたから費用が一切かからないわけではないことを頭に入れておきましょう。
まずスカウトされる場所については大型ショッピングモールや、デパート内の赤ちゃん用品や子供用品、赤ちゃん服が売っているお店近くが確率は高いといえます。
ただもちろんエリアとしては東京都の主要な場所であったり、名古屋や大阪など中心エリア付近である必要があります。
よくある池袋や渋谷、新宿、原宿などを歩いているとスカウトされるのは学生がターゲットである事は間違いありません。
赤ちゃんモデルについては、上記のような場所がまだ確率は高いといえます。
実際に声をかけられた人もいるようですよ。
ただそういったお店周辺をウロウロしているのは非常に効率が悪いといえます。
またスカウトされたとしても悪質な勧誘である可能性も高いです。
そして、スカウトされても費用が一切かからないわけではありません。
大手事務所に所属するように勧められたり、レッスン費用がかかったりなど。
スカウトを狙うと費用がかからず、お得であると言う認識が強いものの、現在はそうではないと考えておいた方が良いと思います。
赤ちゃんモデルに合格するための方法やコツ

赤ちゃんモデルに応募した!と言う方は、合格するための方法やコツを知っていただければと思います。
赤ちゃんモデルについては当然外見や性格なども大きく関係しますが、場慣れが重要です。
終始ご機嫌でいられるかどうかは慣れてくれば確率は高まっていきます。
まずモデルの応募を通じて徐々に場慣れもしていきましょう。
それでは具体的に見ていきましょう。
赤ちゃんモデルの志望動機、自己PR
まず志望動機や自己PRです。
これについては事前のエントリーや履歴書で書く場合が多いです。
そのため審査員や選考をしている人が「この赤ちゃんと会ってみたいな」と思ってもらえるようなインパクトを残す必要があります。
まず志望動機については具体的、明確であることが大切です。
「特にかわいいから、かっこいいから、いい経験になるから」では物足りません。
例えば、
「自分の子どもに選択肢を増やしたい。私自身はこんな経験をしてきた。だからこそ、まずは応募できる機会や自己表現できる機会があれば積極的にさせてあげたい」
「毎日笑うことが多く、見知らぬ人でも笑顔で手を振ることが多い。そして通りかかった人から元気が出た!良い顔してる!久しぶりにこんな笑顔で誰かに話しかけられたなどと言われることも多い。だからこそ、一つの機会として誰かに元気やエネルギーを与えられる機会を作ってあげたかった。それが天職になれば心から嬉しい」
など。
これが完璧と言うわけではありませんが、具体的で明確さが増しますよね。
特に具体的なエピソードや、人とは少し違う体験があると良いと思います。
自己PRは外見上の特徴だけでなく、何ができるか?などをアピールすると良いですよ。
例えば「笑った時にエクボが出て、キラキラした顔になる」だけでなく、「人見知りを最初しますが、すぐに慣れて手を振るようになる」、「言葉を覚えるのが早く、撮影だよと言われると振り向く」、「おかあさんといっしょのからだ☆ダンダンというダンスが得意」など。
まずは箇条書きでツラツラ書きながら、具体的にしたり、エピソードをつけたりしていきましょう。
赤ちゃんモデルの応募写真
赤ちゃんモデルの応募写真のコツです。
応募写真の画質
まず応募写真の画質や綺麗さについては、可能ならスタジオで撮る方が望ましいです。

ただ今はスマホの写真もかなり画質が良くなっています。
それを考えると高画質のスマホやデジカメなどでも構いません。
大事なことはインスタ映えと同じく、これは会ってみたい!なと思ってもらえる写真を撮りましょう。
応募写真の表情
表情についてはいくつかバリエーションがあると良さそうです。
まずはバストアップの大きな笑顔の写真は用意しましょう。
ただ赤ちゃんについては自然な表情なども魅力になります。
複数枚の写真添付OKであれば、笑顔だけでなく、横顔でキリッとした顔や、驚いた顔、一生懸命な顔など、自然体で、いろいろな魅力が伝わるようにしましょう。
応募写真の服装
最後に服装です。
服装はかっこいいや、かわいいもありますが、体型を魅せるようにしましょう。
赤ちゃんはムチムチな感じも、赤ちゃんらしくて魅力です。
だからこそ体型がしっかりアピールできたり、少し肌なども見せるのも良いですよ。
また当然ですが応募先の服やベビー用品を使っているのも好感度は上がります。
100%受かるわけではありませんが、依頼先の目線で考えることは大切ですよ。
赤ちゃんモデルのオーディション
オーディションの流れ
①受付
②説明(ガイダンスやオリエンテーション)
③面接や撮影(カメラテスト)
④実技やグループ面接
などが一般的です。
オーディションのコツ
具体的に一つ一つ見ていきましょう。
step
1受付
まず、オーディション会場に行き、受付を済ませましょう。受験番号等のファイルをもらったら控え室に行きます。
この際に親自身の礼儀や振る舞い方は注意しましょう。
オーディションは赤ちゃんを見るのですが当然親も見られます。
あまりにも礼節を欠いた対応などは注意しましょう。もちろん遅刻などはありえませんよね。
親が落ち着いて準備して向かいましょう。
step
2説明(ガイダンスやオリエンテーション)
オーディションには多くの赤ちゃんが待っています。
面接に対する不安を払拭することも含めて、お母さんやお父さんに向けてオーディションの手順や、どんなことをするのかを具体的に説明を受けます。
余裕があればメモをとりつつ、しっかりと傾聴しましょう。
余裕が少なければ、赤ちゃんにリラックスして臨んでもらえるように少しあやしながら聴きましょう。
声を出してというよりはお気に入りのおもちゃを持たせたり、日頃からリラックスできる方法を行いましょう。
step
3面接や撮影(カメラテスト)
そして実際に面接や撮影がスタートします。
撮影はカメラの前で数十秒ポーズをとったり、表情を変えながら撮影されます。
大勢の赤ちゃんを取るため時間はそんなにありません。
ここでは自然な笑顔が出せるように心がければ充分です。
お気に入りのおもちゃや声かけなど、少しでもリラックスして笑顔が出るようにしてみましょう。
ただ焦らなくても大丈夫です。
笑顔が出なくても声を荒らげることなく、冷静に振る舞いましょう。
面接では、2名1組で行うことが多いです。
1人が質問をしてもう1人が審査をしています。
保護者が対応することになりますので、聞かれたことに答えましょう。
よくある質問は、お子様をPRしてください、お子様の長所や短所は?、お子様の好きな食べ物や、好きなことは?などが多いです。
時間としては1分から3分ぐらいだったりします。
短い時間の中でやりとりするので、明るく、はきはきと、短めに。あとは熱を持って終始明るく答えましょう。
事前に応募書類などがあれば、そこに書いたことを聞かれるかもしれませんので、いくつか聞かれそうなことを考えておいても良いかもしれません。
step
4実技やグループ面接
最後に実技やグループ面接がある場合もあります。
例えば1グループ5名程度で保護者によるグループ面接が行われます。
1人ずつ審査員から質問されて、親が主にマイクで話していきます。
また実技だと、つかまり立ちをさせたり、よちよち歩きをさせたり、少しおしゃべりさせたりなどがあります。
絶対的な基準があるかというより、個性や将来性も含めて見ています。あまり介入しすぎず出来るがコツです。

赤ちゃんモデルのギャラや収入は?

CM出演レベルになると一般相場的に30万円〜50万円と言われています。
ただ、それ以外になると10万円以下、もう少し言えば相場は1万円前後だと思います。
また無料も結構多いので、赤ちゃんモデルのギャラや収入を増やしていくことを目指すのであれば、大手モデル事務所の所属も考える必要がありそうです。
あまりお金をかけずにギャラや収入もある程度までもらいたいなら、おすすめのやり方は以下の通りです。
まず無料で始められる赤ちゃんモデルの一般公募からスタートしましょう。
特におすすめはキッズ時計モデルです。
それ以降は有名な雑誌のモデル募集が良いです。
そこで実績を積んでいきながら、ギャラや収入がもらえそうな案件を引き受けていきましょう。
もし入会費だけ払えるならテアトルアカデミーに入るのはおすすめです。
レッスンが月に1回は無料で受けられるので、テアトルアカデミーで地道に鍛えながら機会を待ちましょう。

こちらもCHECK
-
赤ちゃんモデルのギャラや収入の完全まとめ!本気派は事務所モデル、消極派は雑誌や服のモデルが良いと思う理由
続きを見る
赤ちゃんモデルの感想まとめ
いかがだったでしょうか。
赤ちゃんモデルになるのは勝算が充分にあると思っています。
外見だけで勝負が決まるわけではなく、赤ちゃんらしさや、ご機嫌でいられるかなど、他の要因も関わってきます。
また個人的な意見ですが、少子高齢化によって、競争率は徐々に下がってきているともいえます。
1970年頃は年間200万人ほどの赤ちゃんが2019年には86万4年人とついに90万人を割り込みました。
赤ちゃんモデルの応募先も昔よりかは機会が増えています。
つまり、モデルになれる確率は高まり続けています。
ぜひ本当にチャレンジしたいのであれば、応募するのは基本無料です。
親子共に良い成長機会だと思って、まずエントリーから始めてみましょう。
こちらもCHECK
-
【2021】パンパースの公式モデル応募方法まとめ!ギャラや確率の高い方法、歴代モデルや名前も♪
続きを見る