モンテッソーリの後悔やデメリットは?実際に経験して感じたことや後悔しないための対策まとめ

モンテッソーリの写真

・モンテッソーリ教育は、幼児教育の分野で広く知られており、良い評判が多いですが、その評判は本当なのでしょうか?

・モンテッソーリ教育を導入する際には、公にすることや注意すべきデメリットなども知っておくことが大切です。

・モンテッソーリ教育の効果を最大限に引き出し、デメリットを回避するためには、どのような対策が考えられるのでしょうか?

この記事では、上記の疑問にお答えします。

私自身も子供が生まれてから、教育について色々と調査し、実際に試してみることがありました。

特にモンテッソーリ教育は、ママたちの間でも高評価であり、内容も魅力的に見えました。そのため、すぐに情報収集を始めたのを覚えています。しかし、実際に体験する中で気付いたことや、後悔やデメリットもあることを認識しました

しかし、これは一般的なことです。どんな教育やサービスも完璧ではなく、必ずしもすべてが順調にいくわけではありません。

私の経験から感じた効果やデメリットを考慮し、適切な対策を講じながら取り入れることが大切だという確信を得ました。
教育や育児は個々の状況に合わせて工夫し、最善を尽くすことが大事だと思います。

ぜひモンテッソーリを自分の子どもに受けさせたいと感じていらっしゃる親の方にみていただければ幸いです。

目次

モンテッソーリに後悔やデメリットなんてあるの?

モンテッソーリ教育には多くの良い評判があり、実際に成功を収めた人々の事例も存在します。藤井聡太さんや有名企業の創業者がモンテッソーリ教育を受けていたことが話題になることもあります。これらの成功例は、モンテッソーリ教育のポジティブな側面を示す一例と言えるでしょう。

しかしながら、全ての人にとってモンテッソーリ教育が完璧に合うわけではありません。教育方法や環境は個人差が大きく、どの教育手法にもデメリットや後悔がある可能性があります。一部の成功事例が報道される一方で、満足しない経験をした方々も存在するかもしれません。

重要なのは、自分の子供や家庭の状況に合った教育方法を選ぶことです。モンテッソーリ教育が良い評判を持つ一方で、他の教育手法も個々の特性に合う場合があります。何よりも子供の個性を尊重し、幸福な学びと成長を促進する方法を選ぶことが大切です。

ただ私自身が実際に体験しながら感じた後悔やデメリットが4つあります。そちらは以下の通りです。

後悔やデメリット

①質がバラバラで困った
②子供に無理やり受けさせている感が悲しかった
③本当にちゃんと育っているかが分からなくて悩んだ
④普段どう接するのか分からなくてしんどかった

それぞれ経験も含めて詳しくお伝えします。

幼児から始めるモンテッソーリ教育♪0歳〜6歳の内容が自由に学べる【天神】幼児版

モンテッソーリの後悔やデメリット
①質がバラバラで困った

まず最も後悔しやすいデメリットはこれだと思っています。

私自身も調べ初めて感じましたが、モンテッソーリ教育を受けられる場所はあまり多くなく、受けられる教育の質の差がバラバラでした。

まず保育園や幼稚園です。日本には小学校でモンテッソーリを公式に受けられるところは基本ありません。保育園幼稚園についてはいくつか候補があります。

その保育園や幼稚園の選択肢の数がそもそも多くありません。むしろ探すことすら比較的困難だったことを覚えています。サイトを見ながら探したのですが、きれいにまとまっているサイトや、最新の情報載せているサイトも少なく、非常に見つけづらかったです。

また見つけたと思っても実際に近くで保育園や幼稚園があるケースの方が珍しく、あったとしても通える範囲だと1つや2つが多いと思います。

そして実際に行ってみることになるのですが、正直何がよくてダメなのかがいまいちピンと来ませんでした。ただフィーリング的にここが良さそうとか、あそこはダメそうとかを感じる感覚になります。

ある程度ここはフィーリングも含めてで良いと思っていますが、ちゃんとしたモンテッソーリ教育を受けさせたいと言うことであれば口コミや評判なども確認しつつ選んでいくことが大切になります。

また保育園や幼稚園で良いところが近くにない場合は、モンテッソーリの幼児教室や、スクールなども選択肢に入ってくると思います。

私たちもひとまず幼児教室やスクールを探して体験を受けることにしました。

当たり前ですがこちらでもモンテッソーリ教育の質がバラバラに感じました。準備環境の作り方や、子どもへの接し方、プログラムやカリキュラムについてもすべて違います。

そのため一時期は通わせていた場所があったのですが、もう少しいろいろ見てみたタイミングで、違うところのほうが絶対いいとなったことがありました。

そうすると最初から良いところに通わせたかったと後悔したことを覚えています。

ただ、これはどの教育法にも当てはまるとは思います。モンテッソーリでも質がかなりバラバラである事は強く意識して選ぶことが大切だと考えています。

モンテッソーリの後悔やデメリット
②子どもに無理矢理受けさせている感が悲しかった

親がモンテッソーリに夢中になり過ぎると起きる後悔でします。

私たちもモンテッソーリの教育法に夢中になり、いろいろな教室やスクール、保育園や幼稚園に行きました。

そこで、子どもの興味あるなしや、楽しんでる楽しんでいないが状況として出てきます。

旦那

ただ悩ましいのは子どもの興味あるなしや、楽しんでる楽しんでいないが、その場所でのモンテッソーリ教育の質が良い悪いには繋がっていないことです。

当然子どもですから感情の起伏や、タイミングによって反応は様々に変わってしまいます。ときにはお腹が減っているから不機嫌になっているだけなのかもしれませんよね。

だから正直わからないものの、子どもがあまり楽しそうにしていなかったり辛そうにしている時があったりします。

そうすると無理矢理受けさせているようで悲しくなることがありました。親が受けさせたいだけなのかもと後悔した時もあります。

こちらも当たり前ですが子どもが何より大事です。子どもの体調や感情面などを見ながら、焦りすぎずタイミングを見ていくことも大事だと思っています。

子どもの笑顔

モンテッソーリの後悔やデメリット
③本当にちゃんと育っているかがわからなくて悩んだ

読む本であれば文庫本もある、こちらの書籍が良いです。上記の方と著者は同じで入門書としては読みやすいですよ。

モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す! (知的生きかた文庫 ふ 31-1)

藤崎 達宏  (著)

基本をしっかり学びたい人向け

基本を1から学びたい人には、日本にモンテッソーリを広めた第一人者の相良 敦子さんの書籍は外せません

しかし、やや論文的で難解な文が多いことは特徴です。その中でもこちらは、比較的読みやすいものを2冊選んでいます。ぜひしっかりと学びたい人はこちらを学んでみましょう。

子どもは動きながら学ぶ 環境による教育のポイント

相良 敦子(著)/池田 政純(著)/池田 則子(著)/講談社

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫) 

相良 敦子(著)

ちなみに私はAmazonのKindle Unlimitedで「モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫) 」を読みました!

今なら30日間無料のため、タダでモンテッソーリの王道、基本を学べますよ。

>> お母さんの「敏感期」をKindle Unlimitedで読んでみる(無料)
※今なら30日間無料で読み放題

こちらの書籍など12万冊の本や雑誌がすべて読めるのでKindle Unlimitedは勉強好きなモンテママの必須サービスです。

amazon kindle 30日間無料体験

家で実践したい人向け

モンテッソーリを学ぶと、家でも実践したくなります。おうちモンテという言い方をしたりしますよ♪

そんなおうちモンテで欠かせないのは環境づくり。モンテッソーリの大事な考え方の一つに準備環境をつくることがあります。それをイラストや写真つきで豊富に実践例を示してくれる2冊はおすすめです。

おうちでできるモンテッソーリの子育て 0~6歳の「伸びる! 」環境づくり (クーヨンの本)
クレヨンハウス編集部 (編集)

「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッソーリ園

東京書籍編集部 (編集), 新浦安モンテッソーリ子どもの家・協力 (その他)

後悔やデメリットの対策②複数の場所でモンテッソーリ教育を体験する

対策の2つ目は複数の場所でモンテッソーリ教育を体験することです。正直モンテッソーリ教育については効果やデメリットでもお伝えした通り質がバラバラなところがあります。

つまりいくつかの場所で比較検討してみないと、そこがいいのか悪いのかが掴みにくいんです。

だからこそ複数の場所でモンテッソーリ教育を体験してみる事は本当にお勧めです。

ちなみに保育園や幼稚園でしっかりと学ばせたいと言う意向があったとしても、幼児教室やスクールにも通わせてみることがお勧めです。

幼児教室やスクールでもモンテッソーリ教育を学んだり体験することが可能ですので、いちど範囲を広げてモンテッソーリ教育を受ける機会を増やしてみてはいかがでしょうか。

大阪であればこちらにモンテッソーリの保育園幼稚園だけでなく、幼児教室やスクールなども全て一覧化してまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

後悔やデメリットの対策③自分なりにモンテッソーリで実現したいことをイメージしておく

最後に、自分なりにモンテッソーリで実現したいことをイメージしておくことも重要です。

後悔やデメリットの「③本当にちゃんと育っているかがわからなくて悩んだ」でもお伝えしたことの対策です。

学力のようにテストのスコアなどで成果が見えればわかりやすいのですが、モンテッソーリは学力だけで成果が見えるわけではありません。

つまり定量的なもの以外に、定性的なイメージ表現で、こんなことが実現できてればいいなを考えておくことが大切です。

例えば

自分から質問してきたり、解決に向けた行動を率先してとってくれる。家族にいろいろな提案をしてくれる。笑顔でいつも楽しんでいる。活発に外で遊んでいる。友達のできる人数が多い。自宅で自ら勉強している。本をたくさん読むようになる。

などです。この辺は子どもがどんなふうに成長してほしいかをイメージした上で考えておくと良いと思います。

なぜこれをするのかと言うと、自分自身が後悔しないためなのと、子供の可能性を広げるためです。

子供は学力だけで判断するものではありません。何か1つの事だけで良し悪しを判断するのも良くないでしょう。いくつもこんな風に育ってくれれば嬉しいなということを想像しておくことで、可能性を狭めるような選択を取らなくなっていくものです。

あれが悪いこれが悪いではなく、どうすればうまくいくのかを考えて対策に動くことも可能です。

ぜひモンテッソーリを受けることで得られる成果は具体的に、いくつか創造しておくことをおすすめします。

モンテッソーリに後悔やデメリット感想まとめ

いかがだったでしょうか。モンテッソーリ教育は完全で万能な教育方法ではないと思います。ただしいくつか実績もあり、脳科学的に実証されている有効な教育方法の一つです。

だからこそ教育方法にありがちな後悔やデメリットを把握した上で、適切に選択していただきたいと思っています。

今回は具体的に対策方法もお伝えしていますので、ぜひ実践してみてくださいね。

あまり小難しいことが嫌いと言う方は、比較的簡単に学ぶことができるオーディオブックは本当におすすめです。
ぜひいちど試してみてくださいね。

0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす

しっかりとモンテッソーリを勉強してみたい方にはKindle unlimitedがおすすめです

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」(文春文庫
相良 敦子(著)

>> お母さんの「敏感期」をKindle Unlimitedで読んでみる(無料)
※今なら30日間無料で読み放題

後悔しないようにモンテッソーリの理解を深めておきましょうね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次