「京都わら天神で叶う夢の安産祈願:お守り占いから授与品まで全ガイド」

安産祈願の地として名高い京都のわら天神は、どのようにしてその名声を築き上げたのでしょうか?

この記事では、わら天神の魅力溢れる歴史から、安産祈願に込められた深い意味、さらには訪れる多くの妊婦さんに支持される理由までを紐解きます。
戌の日や九ヶ月九日目の安産祈願といった、わら天神独自の特別な儀式の背景にある文化や、安産祈願一式セットの内容とその価格、安産お守りと御札の種類と役割についても詳しくご紹介。
さらに、お守りでの性別占いの秘密や、実際に訪れた人々の体験談を通して、わら天神がいかに多くの家族に愛され、信頼されているかが明らかになります。

この記事を読めば、わら天神訪問のための実用情報や、小さな子ども連れや妊婦さんへのアドバイスも得られるため、安産祈願を考えている方は必見です。

目次

わら天神の紹介と歴史

わら天神(敷地神社)大鳥居 正面入り口
わら天神宮(敷地神社) 大鳥居

1.1 京都のわら天神とは?その魅力と歴史

京都には数多くの神社がありますが、安産祈願で特に有名なのが「わら天神」です。
正式名称を敷地神社というこの神社は、金閣寺の近くにひっそりと佇んでいます。
わら天神の最大の特徴は、安産お守りの中に「わら」が入っていること。
このわらを使った性別占いができるというユニークな点が、全国から訪れる多くの妊婦さんを魅了してやみません。
敷地神社が安産祈願で知られるようになったのは、御祭神である木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)が一夜にして懐妊し、無事に子どもを出産した伝説に由来します。
この神話が、安産や子授け、縁結びの神様としての信仰を集めるきっかけとなりました。

1.2 安産祈願で知られる敷地神社の由来

敷地神社の「わら天神」という愛称は、安産お守りに入れられる「わら」に由来しています。
このわらは、古来から神様に捧げられた神饌(しんせん)を入れた籠から抜け落ちたものを集め、それを安産のお守りとして妊婦さんに授与する風習が始まりました。
この風習が、わら天神の名前として広まり、今に至るまで多くの人々に親しまれています。
また、わら天神は小さな子ども連れの家族にも配慮が行き届いており、トイレにはオムツ交換台やベビーキープ、子ども用の便座が設置されているなど、訪れるすべての人が快適に過ごせるような環境が整えられています。

京都府 わら天神宮(敷地神社)の基本情報

住所〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町10 ※Google MAP
安産祈願
受付時間
8時30分〜16時30分
※2020年8月12日時点 わら天神に確認済
受付場所わら天神宮 社務所
注意事項・事前予約は受け付けていません
・大安・土日祝、戌の日は大変混雑します。入り口の大鳥居まで長蛇の列ができることも…。夏場は必ず熱中症対策をしてくださいね。日傘、帽子、サングラスなどは準備しておきましょう。
※なるべく8時30分には着いておけると、長時間並ぶことなく安産祈願が可能です
電話での問い合わせ先075-461-7676
※お電話受付時間 8時30分~17時

この神社が安産祈願で選ばれる理由は、ただその伝統や設備が整っているからだけではありません。
訪れる人々一人ひとりに寄り添う温かな心遣いと、神聖な雰囲気が、多くの妊婦さんにとって大切な安産祈願の場所として、わら天神を選ぶ大きな理由となっています。
安産祈願を考えている方は、ぜひ一度、京都のわら天神を訪れてみてはいかがでしょうか。
あなたにとっても忘れられない、特別な体験となることでしょう。

安産祈願の種類とその意義

2.1 戌の日の安産祈願:伝統と現代の融合

戌の日の安産祈願は、日本の伝統的な習慣であり、多くの妊婦さんが安定期に入った妊娠5か月目に行います。
この習慣は、「犬」が多産であり、比較的安産であることから、犬を模して安産を願うという意味が込められています。
京都のわら天神では、この戌の日に特別な安産祈願が行われますが、ここでの安産祈願は少しユニークです。
御祈祷は事前に行われ、参拝者にはすでに祈祷された腹帯や御守が授与されます。
これは、忙しい現代人にも配慮した形式であり、伝統的な安産祈願と現代のライフスタイルが融合した素晴らしい例です。

2.2 九ヶ月九日目の安産祈願:わら天神独自の特別な儀式

わら天神で行われるもう一つの特別な安産祈願が、妊娠9カ月目の月の9日に行う「九ヶ月九日目の安産祈願」です。
この儀式は、わら天神独自のものであり、出産が近づくこの時期に安産をより強く願うためのものです。
参拝者は祈祷料を納めると、出産予定日前後の15日間、毎朝安産のための祈祷が捧げられます。
また、この時期には「授乳あま酒」が授与され、これは母乳の出を良くするためのものとされています。
このように、わら天神では、妊娠の初期から出産直前まで、様々な段階で安産を願うことができるのです。

これらの安産祈願は、ただの形式ではありません。
それぞれに込められた意味や願いがあり、多くの妊婦さんにとって大切な儀式となっています。
わら天神で行われるこれらの安産祈願は、古来から伝わる日本の美しい文化の一つであり、現代においてもその価値を失っていません。
安産を願うすべての妊婦さんにとって、わら天神は特別な場所であり続けるでしょう。

安産祈願の授与品とその意味

3.1 安産祈願一式セット:内容と価格

京都のわら天神では、安産祈願を行う際に、特別な授与品が用意されています。
この「安産祈願一式セット」には、さまざまなアイテムが含まれており、妊婦さんの安産を心から願う意味が込められています。
セットには、さらしの帯や伸縮性の帯、安産御守、安産御神札、赤ちゃんの産衣、お祝いのお菓子、お礼参りの封筒、そして九ヶ月九日参りの申込書が含まれています。
腹帯ありのセットは7,000円、腹帯なしのセットは4,000円で提供されており、妊婦さんのニーズに合わせて選ぶことができます。
これらの授与品は、妊娠中の大切な時期を神聖に彩り、安産への願いを形にするためのものです。

【安産祈願 お守りセット(腹帯なし)】
・安産御神札
・安産御守
・赤ちゃんの産着
・お祝いのお菓子
・九ヶ月九日安産祈願 申込書
・お礼参り用封筒
4,000円
【安産祈願 お守りセット(腹帯あり)】
・安産御神札
・安産御守
・赤ちゃんの産着
・お祝いのお菓子
・九ヶ月九日安産祈願 申込書
・お礼参り用封筒
・さらしタイプの腹帯
・伸縮性のある腹帯
7,000円
わら天神 お守りセット 腹帯つき
わら天神 お守りセット(腹帯つき)

3.2 安産お守りと御札:種類とそれぞれの役割

安産祈願において、特に重要な役割を果たすのが「安産お守り」と「安産御札」です。
これらは単体でも購入することが可能で、それぞれ1,000円で提供されています。
安産お守りは、和紙で包まれた御札のような形をしており、持ち歩くことで安産への祈りを常に身近に感じることができます。
また、安産御札は家に祀ることで、家族全体の安泰と妊婦さんの安産を祈願します。
これらの授与品には、わら天神独自の「わら」が含まれており、そのわらには安産を願う強い意味が込められています。
お守りの中に入っているわらにふしがあるかないかで、生まれてくる赤ちゃんの性別を占うことができるとも言われており、多くの妊婦さんにとって楽しみの一つとなっています。

これらの授与品は、単なる形式ではなく、長い歴史と伝統を持つわら天神の祈りと願いが込められています。
安産を願うすべての妊婦さんにとって、これらの授与品は安産への道のりを支え、勇気づける大切な存在となるでしょう。

お守りでの性別占いの秘密

4.1 性別占いの方法と科学的根拠はあるのか?

京都のわら天神で行われる安産祈願には、独特の風習があります。
その中でも特に興味深いのが、お守りを使った性別占いです。
この占いは、お守りの中に入っている「わら」にふしがあるかないかで、生まれてくる赤ちゃんの性別を占います。
ふしがあれば男の子、なければ女の子とされています。
この占いに科学的根拠はありませんが、多くの妊婦さんにとって楽しい儀式の一つとなっています。
この伝統は、わら天神の安産祈願の魅力の一つであり、訪れる人々に喜びと希望を与えています。

4.2 我が家の性別占い結果:楽しみ方とエピソード

私の家族もわら天神で安産祈願を行い、お守りでの性別占いを体験しました。
結果は、一人目がふしのないわらで女の子、二人目がふしのあるわらで男の子という予想でした。
実際に生まれたのはその通りで、占いが当たったことに家族みんなで驚き、喜びました。
もちろん、この占いが当たるとは限りませんが、妊娠中の楽しい思い出として、また安産を願う一つの形として、大切にしています。
このように、わら天神のお守りでの性別占いは、科学的な根拠はなくとも、妊娠という特別な時期に希望と楽しみを提供してくれる素晴らしい伝統です。

わら天神へのアクセス

5.1 公共交通機関でのアクセス方法

わら天神への訪問を考えている方にとって、アクセス方法は重要な情報です。
京都の中心部から少し離れた場所にあるわら天神へは、公共交通機関を利用するのが便利です。
京都駅からは、京都市営バスの50、101、205号系統を利用して「わら天神前」で下車します。
また、四条河原町からは、京都市営バスの15号系統で「わら天神前」へ直接行くことができます。
京阪三条駅からも同様に15号系統のバスが利用可能です。これらのバスを利用すれば、わら天神へのアクセスは非常にスムーズです。

JR東海道線JR京都駅より市営バス50、101、205系統30分、わら天神前より徒歩すぐ
15系統「立命館大学前行」
205系統河原町通 金閣寺行
京福電鉄北野線北野白梅町下車、徒歩15分

5.2 駐車場情報

わら天神を訪れる際に車を利用する方もいるでしょう。
幸い、わら天神には14台分の駐車スペースがあり、無料で利用することができます。
駐車場は2か所に分かれており、西大路通り沿いに最も近い駐車場には4台分、もう一つの駐車場には10台分のスペースがあります。
特に週末や祝日は混雑が予想されるため、早めに到着するか、公共交通機関の利用を検討すると良いでしょう。

わら天神への訪問を計画している妊婦さんやその家族にとって、これらのアクセス情報は安産祈願の旅をより快適に、そしてスムーズにするために役立つでしょう。
安産祈願だけでなく、わら天神の美しい境内を散策するのもおすすめです。

2024年の戌の日はいつ?

2024年戌の日カレンダー

2024年戌の日カレンダー

安産祈願の日に着る服装は?押さえたいポイントと戌(いぬ)の日の基礎知識

わら天神での体験談と効果

わら天神(敷地神社)

6.1 訪問者の声:安産祈願を終えて

わら天神での安産祈願は、多くの妊婦さんにとって特別な体験となっています。
訪れる人々は、神聖な雰囲気の中で安産を祈願することができ、その場の厳かさと温かさに心を動かされると言います。
特に、お守りの中に入っている「わら」で性別占いをする習慣は、訪問者にとって楽しい思い出となっており、その結果を家族や友人と共有することで、妊娠期間中の楽しみの一つとなっています。
訪問者からは、「安産祈願をして心が落ち着いた」「家族で訪れることで絆が深まった」といった声が聞かれます。

6.2 安産祈願の効果:実際に体験した家族の話

実際にわら天神で安産祈願を行った家族からは、多くの感謝の声が寄せられています。
中には、「安産祈願をしたおかげで、思っていたよりもずっとスムーズな出産ができた」と語る人もいます。
また、「わら天神のお守りを身につけていたら、いつも心強く感じられた」という感想もあり、精神的なサポートを感じ取っている様子が伺えます。
さらに、性別占いが当たったという楽しい報告も多く、この習慣が妊娠期間中の明るい話題を提供していることがわかります。

これらの体験談は、安産祈願の精神的な効果を物語っており、多くの妊婦さんにとって、わら天神での安産祈願は大切な儀式となっています。

(参考)腹帯の巻き方

中山寺のYouTubeには腹帯の巻き方が紹介されています。もし腹帯ってどうやって巻くの?など知らない方はぜひご覧ください。

(参考)お札参りとは?いつ行けばいいの?

お札参りとは出産後に行うお参りのことです。お寺からもらった腹帯とお札、お守りを返すのが通例です。また新しいさらしを一本持っていくのも忘れずに。参考までにご覧ください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次