
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。私も元々はベビーカレンダーのことをよくわかっていませんでしたが、実際に自分が使ってみるとすごく良かったです。
そこで一度まとめてみました。
・相談したいことがあるけど、なかなかできない or 解決しない
・赤ちゃんに関してもっと勉強したい
・赤ちゃんの無料プレゼントやサンプルをなるべくGETしたい
こんな方にはおすすめです。ぜひご覧ください♪
ベビーカレンダーとは?

ベビーカレンダーとは
ベビーカレンダー は「赤ちゃんの笑顔でいっぱいに -A Sea of Smiling Babies-」を大切にしている医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。
特にプレママ・ママ向けに有名なのは月間320万人が利用する「ベビーカレンダー」アプリです。
アプリのベビーカレンダーは、妊娠してから出産を経て1才の誕生日までの645日間、毎日の心配事や必要な情報を、赤ちゃんの成長に合わせて日めくり形式で提供しています。
サイト、スマホアプリ共に5,000以上の専門家コンテンツや動画、助産師などへのリアルタイム相談、産婦人科の口コミなど、出産育児に必要な情報が豊富です。

私もフル活用していますが、
“今日知ってよかった!”と思える情報を届けてくれる
ところが便利で毎日使っています。
具体的には、医療専門家による妊娠・出産・育児のQ&A、医療専門家が監修している基礎知識のほか、先輩ママの体験談や知っておきたいニュースを、出産予定日やお子様のお誕生日に合わせて日替わりで届けてくれますよ♪
たとえば
- 赤ちゃんのイラスト
- 今日の準備リスト
- 専門家アドバイス
- 妊娠食・離乳食レシピ
などなど、ぜひ一度使ってみてくださいね♪
ベビーカレンダーの無料プレゼント


全員に「母子手帳ケース」か「しかけ絵本」のどちらかがもらえます♪

さらに抽選で毎月10名にJTBギフトカード3,000円分が当たりますよ!!!
その他の豪華無料プレゼントは以下にまとめています。ベビーバスタオルや、ベビーソックス、母子手帳ケース、おむつケース、フォトスタンドなどなど、全員もらえる無料プレゼントを本気でまとめました。
こちらもCHECK
-
-
【2022年】(妊娠~出産期間)妊婦/プレママ向けの節約できる無料プレゼント・お得サービスを本気で探してみた
続きを見る
ベビーカレンダーのメリット(特典)は?
①専門家に無料で質問ができて、すぐに解決する
②時期ごとに必要なことがわかる
③離乳食のレシピが豊富にのっている
④毎日のコメントに励まされる
①専門家に無料で質問ができる

最も魅力的なのはこれに尽きます。私たちも使わせていただいていますが、困ったことがすぐに相談できたり、それが解決する事は本当にありがたいですよね。
例えば私たちもこんな質問をしたりしました。6ヶ月位のタイミングで握りこぶしを口の中に入れて噛むと言う癖が発生し、最初は笑っていたのですが、不安になりました。そこで写真と一緒にQ&Aに載せたところ助産師さんからコメントがありました。赤ちゃんは手を口に入れることでものを認識するようになることを教えていただきました。また写真もつけていたのでどれぐらいの度合いかは伝わっていましたが、比較的よくあることのレベルに収まると言うことがわかり、とても感動しました。
専門家から意見をいただけることと、無料で使えるにもかかわらず、回答スピードが速く即日で解決した事は感動レベルでした。ぜひ皆さんもいちど使ってみてください。

②時期ごとに必要なことがわかる

3ヶ月で必要なこと、4ヶ月で必要なこと5ヶ月で必要な事は変わってきます。赤ちゃんにとってはそういった時期ごとに必要なことがわかると対応がしやすくなります。
例えば34ヶ月位でだんだん夜泣きがなくなってくることが多いのですが、78ヶ月位でまた夜泣きが復活するということがあります。多くは歯が生えてくることによって眠れなくなったり眠れなくなったりするようですが、そういったことを知らないと不安になりすぎたりイライラしたりするのではないでしょうか。
私たちはベビーカレンダーから時期ごとに必要なことを理解しているため、極度な不安、イライラも少なくなり落ち着いて子育てができていると感じます。。
③離乳食のレシピが豊富にのっている
離乳食のレシピが豊富に載っているのも特徴の1つです。
離乳食については専門家が監修した離乳食が1000レシピ以上あります。
時期ごとに分けて5,6ヶ月、7,8ヶ月頃、9から11ヵ月ごろ、1歳から1歳6ヶ月頃、など時期に分けた離乳食も調べることができます。また離乳食レシピの検索もできるためすぐに調べたいレシピを探し当てることができます。
人気レシピや最新レシピなど豊富に揃っているので離乳食に関して困る事はもうなくなるはずです。
④毎日のコメントに励まされる

毎日日めくりカレンダーのようにコメントがあったりするのですが、それに励まされることが多いです。
例えば今日のコメントは、「見せっぱなしはダメ。赤ちゃんにテレビなどを見せっぱなしにするのはあまり良くないと言われています。ママも忙しいかと思いますが、できるだけ赤ちゃんにかたりかけてくださいね」と言うコメントがありました。私たちは比較的テレビを消しているので、自分たちのやり方が間違っていないと勇気づけられたりしました。
またこれは旦那さんのスマホにもアプリを入れていくことで、思わぬ効果を発揮したりします。パパ向けのメッセージも時々あるので、パパの育児に関する積極性も変えることができるかもしれません。例えば、「赤ちゃんは親の動きをよく見ているので、パパがハイハイの真似をしたりすると赤ちゃんがハイハイを理解し少しずつ上手くなることがありますよ」と言うようなコメントがあったときは、夫は頑張ってハイハイの赤ちゃんの前でハイハイをしてたりしましたよ。
【1分で完了】登録は無料で簡単!
step
1メールアドレスの登録
まずはメールアドレスを登録しましょう。
step
2ニックネーム、郵便番号の登録
その後、アプリ内で質問をすると表示されるニックネームと、郵便番号の登録をします。
細かな住所登録は不要です。
step
3(任意)出産予定日、お子様情報の登録
任意で出産予定日と、お子様情報の登録をします。時期ごとに必要な情報が届くようになるので、余程嫌でなければ登録しましょう。
step
4入力確認
入力確認をして、終了です。
いかがでしょうか?
本当に簡単なステップで登録できるので、ぜひ一度登録し、使ってみてくださいね♪

ベビーカレンダーの口コミや評判は?
まずシンプルにアプリの評価が高いです。
ベビーカレンダー-妊娠・出産アプリ
6736件の評価で4.5のため、口コミ評価は高いと言えるのではないでしょうか?
また実際のアプリ内での口コミ、評判は以下の通りです。
妊娠中から毎朝アプリを読んで勉強してました。
出産後、何かと心配になる時も助産師さんに気軽に質問できたり予期せぬこと、例えば頭を打った!なども比較的早く返信してくれます。
心が不安定になっていた時も寄り添ってくれて的確なアドバイスをくれるのでとても信頼してます。
妊娠中も不安になることは多いですがそれとは比べ物にならないくらい出産後は不安定になりますがこういうアプリがあると安心だと思います。
私も何度も助けてもらってます、おすすめです!
気持ちの整理
Kあなっぺ
毎日メッセージをいただけたので、楽しみに何度も読み返しておりました!また、豊富な経験談や、アドバイスなどのニュースを読み、勉強になりました💡
シリーズによっては私も好みがありましたので、自虐ネタシリーズやごめんね経験談が多過ぎると、気分としてあまり、ということもありました。(違う記事の続きに展開されていたこともあるので、あくまで見出しのみにしてあれば幸いです。)
便利!
かるつん
育児中にこのアプリの存在を知り、それから毎日利用しています。記事とか離乳食レシピとか全てこれ1つにおさまっているのでとても助かります!無料で助産師さんや管理栄養士さんに相談できるのもありがたいです!
ですが、相談しても返信がないことが度々あるのは悲しいです。
無料でここまでできるのはなかなかないので、そこは我慢するしかないのかな…
あと、アプリが重すぎます。Wi-Fi使っているけど読み込みに時間がかかるし、たまに読み込めなくてエラー出るときもあるのでどうにかしてほしいです。
ベビーカレンダーはこんな人におすすめ♪
こんな方におすすめ
- 赤ちゃんを育てる知識を増やしたい人
- 時期ごとに何をするべきかを知りたい人
- 質問をしたいけどなかなか相談できる相手がいない人
- 旦那さんを育児に関わらせたい人
- なるべく育児費用の出費を減らしたい人
ベビーカレンダーは上記のような方々にはとってもおすすめです♪
まずは日めくりカレンダーのように、楽しむ気持ちで使ってみてくださいね。その際にアプリ画面ですぐに使うアプリの横に置いておくと、毎日開くのが楽しみになってきますよ♪

ベビーカレンダーのまとめ&感想

いかがだったでしょうか?
ぜひ無料プレゼントの申込みや、アプリをダウンロードして試してみてくださいね。
アプリ内から他の無料プレゼントなども探せますよ!
ぜひ一度ベビーカレンダーを試してみてくださいね。
寄り添ってくれます!
しろあみ